コラムを読んで抽選会に応募しよう!

ガスメーターは“安全を守る見守り役"
ご家庭を守る!

ガスメーターの安全機能と復帰方法

「あれ、急にガスが使えない!?」と慌てたことはありませんか?

これから寒さが本格化する季節にかけ、ガスメーターの安全機能が作動し、 「ガスが出ない💦」と、ご連絡いただくことが少なくありません。

 実は、ご家庭のガスメーターには、 安全のため自動でガスを止める機能 が備わっています。 今回はその「安全機能」と「復帰方法」をわかりやすくご紹介します。

ガスメーターはドコについてる?

🏠戸建住宅

多くの場合、ガスボンベの近くに設置されています。

🏢集合住宅

玄関横や階段下など、共用部に設置されていることが多いです。

主なガスメーターの安全機能

合計・増加流量遮断

💡 夏から冬にかけ、ガスの使用量がいつもより増えた時や、ガス栓の誤開放やゴムホースの外れなどで 大量のガスが流れたときに自動遮断します。
また、 大型給湯器の同時使用や配管損傷、ガス栓を誤開放した時など、急激にガスが流れた時に自動遮断します。

感震器作動遮断

💡 ガス使用中に、震度5相当以上の揺れを感知すると、自動遮断します。

使用時間遮断

💡 ガス機器の消し忘れなど、長時間ガスを使い続けた場合に自動遮断します。

ガスメーターの復帰方法(ご家庭用ガスメーターの場合)

  1. 全てのガス栓を閉める。もしくは、使用中のガス機器の電源を切る。
2.メーターの左側にある「復帰ボタン」を奥までしっかり押す。
※液晶の文字とランプが点滅します。
3.約1分待つ。
※この間に、メーターがガスを流しても安全かを確認しています。
※復帰完了前にガス機器を使用すると、再度、メーター遮断されます。
4.液晶文字とランプの点滅が消えます。
5.復帰作業前にガス栓を閉めた場合は、開く。
 ガス機器の電源を切った場合は、入れる。
 そして、点火するかを確認する。

6.ガスが使用出来れば、復帰完了!

以上、ガスメーターの安全機能と復帰方法についてご紹介しました。
まずはご自宅のガスメーターがどこにあるかを確認 しておくことをおすすめします。

また、ガスのニオイがする時や、復帰操作をしてもガスが使えない場合は、操作を繰り返さずにすぐに新日本ガスまでご連絡ください。
余白(40px)
余白(20px)

今月の抽選会

コンパクトチェアを
抽選で10名様にプレゼント

ご応募締め切り

2025/10/31(金)17:00

注意事項

  • ・当選は商品の発送をもってかえさせて頂きます。
  • ・選考に関するご質問はご回答いたしかねます。
  • ・プレゼントの返品・交換は承ることができません。
  • ・一定期間、不達の場合は当選取り消しとなります。
  • ・本アンケートでご提供いただいた情報は、当社のマーケティング活動や新商品・サービスの案内を含む営業活動に利用させていただきます。
  • ・個人情報の取り扱いについては、ホームページ掲載のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理し、目的外に利用することはありません。
  • ・お客様番号・CNカードIDをご確認の上、ご応募ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。